作成者別アーカイブ: isamu_3390

バイナリーオプションをスマホでするメリット!おすすめのアプリも!

「バイナリーオプションをスマホで手軽に取引したい…。」

そう思っても、PCではなくスマホで取引するのって少し怖いですよね。

そこでこの記事では、バイナリーオプションをスマホでするメリットを紹介していきます。

バイナリーオプションでおすすめのアプリも紹介していくので、ぜひご一読ください。

 

 

バイナリーオプションをスマホでするメリット!

バイナリーオプションをスマホで取引するメリットは、どこでも気軽に取引できることです。

具体的にどういう点がメリットになるのか紹介していきますね。

 

場所を選ばず気軽に取引できる

スマホだと場所を選ばずにどこでも手軽に取引できることが大きなメリット。

例えば、仕事の合間にトイレでさっと取引したり、カフェでコーヒーを飲みながら取引をしたりと、手軽にバイナリーオプションができます。

家でもテレビを見ている間や寝ながらサクッとトレードして、利益を上げることもできてしまいます。

PCでずっと画面を監視しながらバイナリーオプションだと、疲れてしまいますよね。

気が向いたときだけ、好きな場所、好きなタイミングでバイナリーオプションをで取引できるのがスマホ取引の大きなメリットです。

 

スマホのアプリだと起動時間が早い

スマホのアプリは起動時間が早いこともメリットです。

PCって起動するまで時間がかかりすぎとは思いませんか?

実際、2~3分あればPCの画面は立ち上がるのですが、その2~3分ってなぜかイライラしますよね。

心理学でも、何かを始めるときに少しでも手間が増えると、モチベーションが下がると言われています。

スマホであれば、アプリをタッチしてものの数秒~10秒程度で起動・取引画面が開くので、すぐにバイナリーオプションを始めることができます。

少しの差ではありますが、スマホの起動時間の早さも大きなメリットです。

 

 

バイナリーオプションをスマホでするデメリット

逆にバイナリーオプションをスマホでするデメリットも紹介していきます。

やはり、スマホだと不便な点がいくつかあるので、デメリットを考慮したうえでスマホで取引してくださいね。

 

電波状況が悪くなりやすい

外出先でバイナリーオプションをする場合、電波が不安定になることが想定されます。

特にポケットWi-Fi等を使っている場合、取引の最中に接続が切れてしまい思った通りの取引ができないことも。

フリーのWi-Fiスポットだとさらに電波状況が悪い可能性があるので、注意してください。

 

スマホの画面が小さい

当然ですが、スマホの画面はPCに比べると小さくなっています。

そのため、スマホの操作ミスで誤発注などが起こる可能性があります。

また、PCの画面は横長、スマホは縦長となっているため、PCよりも見にくいですよね。

設定でスマホの画面を横向きにすれば、チャートは見やすくなりますが、今度は普段のスマホ利用が難しくなります。

スマホの操作ミスで思った通りにバイナリーオプションの取引ができず、大きなストレスを感じてしまう可能性があります。

 

画面が一つしか表示できない

スマホだと画面を一つしか表示できないので、チャートの分析が難しくなります。 

バイナリーオプションの取引を行うとき、画面が複数合った方が何かと便利です。

MTF(マルチタイムフレーム分析)や複数通貨ペアの監視、分析用のチャートと取引画面の同時表示など。

2画面表示できるスマホもありますが、持っている人も少ないと思います。

画面が一つしか表示できないのはスマホ取引の大きなデメリットです。

 

チャットや電話などで邪魔される可能性も

スマホで取引していると、途中でLINEなどSNSのチャットや電話などの通知が来る場合があります。

ただチャートを眺めている時なら問題なくても、いざ取引の注文をしようとしているタイミングに通知がくると猛烈にストレスですよね。

特に電話で中断されると、取引を再開しようとしたときに誤発注してしまうことも。

また、いちいち通知が来るとストレスで冷静になれず、感情的に取引してしまう可能性もあるので注意してください。

 

 

バイナリーオプションをスマホで取引するためのアプリ

バイナリーオプションをスマホで取引するには、基本的に業者のアプリだけで可能です。

ただ、分析用のチャートを表示させるアプリを使うのもおすすめ。

そこで、スマホにチャートを表示させる無料アプリを紹介していきます。

 

MT4/MT5

スマホのチャート分析アプリは「MT4」または「MT5」がおすすめ。

MT4やMT5はロシアのメタクウォーツ社が開発したソフトウェアですが、直感的に操作することができます。

数多くのテクニカル指標が入っているほか日本語にも対応しているため、英語が読めなくても問題ありません。

PCでMT4やMT5を使っている方は、スマホでも口座情報を同期できるので、スマホでFXをしたいという方にもおすすめです。

 

Think Trader

「Think Trader」も海外製のチャートアプリになりますが、こちらもおすすめです。

Think Traderは、テクニカル指標が多く、為替の他に株価や仮想通貨などの銘柄にも対応しています。

日本語対応していないものの、直感的に操作ができるので慣れれば簡単に操作できます。

分析用にはうってつけのスマホアプリになります。

 

 

バイナリーオプション初心者はスマホよりもパソコンがおすすめ 

スマホでバイナリーオプションをするメリット・デメリット等を紹介してきました。

ただし基本的にバイナリーオプション初心者には、スマホで取引することはおすすめできません。

バイナリーオプションは最短で1分後の判定で取引することができます。

それに、スマホだとエントリーポイントがズレてしまうことも少なくありません。

思った通りに取引できないとストレスを感じるので、まずはPCでバイナリーオプションを慣れてからスマホで取引することをおすすめします。

 

バイナリーオプションのおすすめ業者を選ぶポイント!初心者必見!

「バイナリーオプションの業者が多すぎて選べない…。」

早くバイナリーオプションを始めたいけど、業者を選ぶ基準が分からず悩んでいる方も多いかと思います。

そこでこの記事では、

  • バイナリーオプション業者の選ぶポイント
  • おすすめのバイナリーオプション業者

を紹介していきます。

バイナリーオプション業者を選ぶポイントはそれほど多くないので、ぜひ確認してみてください。

 

 

バイナリーオプションの国内業者を選ぶのがおすすめ!

まず、バイナリーオプションは国内と海外の業者があります。

ただ、海外と国内のバイナリーオプション業者は全くの別物。

ここでは、海外業者のデメリットと国内業者を選ぶことをおすすめする理由を紹介していきます。

 

海外バイナリーオプション業者はおすすめできない

海外バイナリーオプション業者は、基本的に全て金融庁から注意喚起・業務停止命令が出ています。

というのも、海外のバイナリーオプションは短時間で何度も取引可能な上、プレイヤーの負け分は業者が総取りとギャンブルチックな面があるため。

さらに、プレイヤーの負け分は業者総取りのため、プレイヤーに対して不利になるような仕掛けもあります。(プレイヤーが不利なレートで約定、有利なレートでは約定拒否など)

また、海外業者はボーナスが多い分、出金条件が厳しすぎて出金できない…といった報告も。

海外の業者は国内の法律が適用されず泣き寝入りになるケースがほとんどのため、基本的に海外バイナリーオプションはおすすめできません。

 

国内バイナリーオプションは安全で税金もお得

国内バイナリーオプションは金融庁や国内の法律が適用されているため、業者が不正をすることは基本的にありません。

また、国内業者は信託保全(業者が破綻しても資金は自分の元に帰ってくると保証されている)があるため、安全です。

さらに、国内バイナリーオプションで得た利益は申告分離課税で、税率は20.315%と低め。

海外バイナリーオプションは総合課税で最大55%近くになるので、税金面でも国内業者がおすすめです。

 

 

バイナリーオプションのおすすめ業者を選ぶポイント4選! 

国内のバイナリーオプションでおすすめの業者を選ぶポイントを4つ紹介していきます。

業者によっておすすめできるポイントが変わってくるので、選ぶ際は参考にしてみてくださいね。

 

取引方法や取引時間で業者を選ぶ

バイナリーオプションの取引方法は、主に以下の4つあります。

  • ラダー取引(判定時刻に現在のレートより上がるか下がるかを予測する)
  • レンジ取引(判定時刻に一定の価格レンジの中にあるか、外にあるか予測する)
  • ワンタッチオプション(定められたレートにタッチするか予測)
  • ノータッチオプション(定められたレートにタッチしないか予測)

業者によって採用されている取引方法が異なるため、自分に合った取引ができる業者をおすすめします。

また、バイナリーオプションは取引時間が2時間と3時間のものに分かれています。

1日の取引回数も変わるので、業者の取引時間にも注意してください。

 

通貨ペアの数で業者を選ぶ

バイナリーオプション全体として通貨ペアは少ない傾向があります。

FXは20以上の通貨ペアがあることが多いですが、バイナリーオプションは平均して5通貨ペア前後しかありません。

そのため、少なくとも自分が気に入っている通貨ペアがある業者を選ぶことをおすすめします。

 

ペイアウト金額やスプレッドで業者を選ぶ

ペイアウト率は平均して1.01~20倍ですが、業者によっては30倍以上の所もあります。

また、スプレッド(買値と売値の差、業者の手数料のようなもの)はバイナリーオプションでは勝敗に大きな影響を与えます。

ペイアウトやスプレッドは取引に大きな影響を与えるので、特に注意して選んでくださいね。

 

ツールで業者を選ぶ

ツールも業者を選ぶ上では重要です。

スマホアプリはあるのか(iPhoneやAndroidに対応しているか)、チャート分析用のツールは充実しているかは特に重要です。

国内のバイナリーオプション業者では、チャート予測や売買シグナルなどを備えたツールもあります。

自分の取引を有利に進めるためにも、業者を選ぶ上でどんなツールがあるのか注意してみてください。

 

 

バイナリーオプションのおすすめ業者3選!

バイナリーオプションでおすすめの業者を3社紹介していきます。

業者ごとに特徴やおすすめのポイントなども紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね

 

初心者におすすめの「外為オプション」

外為オプションのおすすめできるポイントは以下のようになります。

  • 証券会社の中でも知名度がトップクラスに高い
  • 取引ツールが見やすくスマホアプリも使いやすい
  • デモ口座が使いやすくすぐに始められるので練習用にもなる
  • スプレッドが狭い

ただ、外為オプションは、取引方法がラダータイプのみというデメリットもあります。

取引の種類は少なくても、とりあえずバイナリーオプションを始めたいという方にもおすすめの業者です。

 

中上級者におすすめの「IG証券」

IG証券のおすすめできるポイントは以下のようになります。

  • 通貨ペアが7種類と多く株価指数なども取引できる
  • 取引の種類が多い(ラダー、レンジ、ワンタッチ)
  • 1日12回と取引回数が多い
  • 判定時刻までの最短時間が60秒

IG証券のデメリットとして、口座維持手数料がかかる(ポジションがないまま放置すると)ことや、少額の取引ができないことが挙げられます。

ただ、IG証券は日本で初めてバイナリーオプションを提供した業者でもあるので、取引の自由度が高く中上級者にはおすすめの業者です。

 

ペイアウト率が高く少額から始められる「オプトレ!」

オプトレ!のおすすめできるポイントは以下のようになります

  • 最低購入単位が10円から
  • ペイアウト率が最大100倍
  • 通貨ペアが8種類と多め
  • 判定時刻までの最短時間が60秒

オプトレ!は、取引ツールが使いにくくレートの予想機能などがない点がデメリットです。

ただ、少額から始められるのであまりお金をかけたくないという方にはおすすめです。

 

 

バイナリーオプションのおすすめ業者を選ぶポイントのまとめ

最後にバイナリーオプションのおすすめ業者を選ぶポイントをまとめますね。

  • 海外ではなく国内バイナリーオプションがおすすめ
  • 取引の種類や取引時間で選ぶ
  • 通貨ペアの数で選ぶ
  • ペイアウト金額やスプレッドで選ぶ
  • ツールの性能で選ぶ

バイナリーオプション業者を1つに絞る必要はなく、複数口座開設しても問題ありません。

用途によって業者を使い分けるのも賢明です。

投資初心者が積立投資を始めるコツ!おすすめは「つみたてNISA」

「つみたてNISA」だと投資の利益は非課税になると知っていましたか?

もちろん積立投資にリスクはありますが、他の投資だと20%近くの税金がかかってしまいます。

とはいえ、
「そもそも積立投資って何?」
「投資初心者だけと積立投資を始められるコツはある?」
という方も多いと思います。

そこでこの記事では、

  • 積立投資を始めるコツ
  • おすすめの「つみたてNISA」とは何か?

を具体的に紹介していきます。

積立投資は比較的リスクが低く投資初心者におすすめなので、ぜひご一読ください。

 

 

初心者が積立投資を始めるコツ①積立投資がどういうものかを知る

よく分からないものにお金を払うのは怖いですよね?

投資も同じで、積立投資がどういうものか分かっていないと、怖くなり途中で止めてしまう可能性があります。

ここでは積立投資について

  • どんな投資方法なのか?
  • メリット

を紹介していきますね。

 

 そもそも積立投資とはどんな投資?

積立投資はざっくりいうと、毎月一定の投資信託(株や債権など)を積立ながら購入していく投資方法になります。

毎月積み立てるので、基本的には長期での運用が前提となっています。

そのため、株式やFXの短期投資(デイトレード)のように短期間で何度も売買することはしません。

また、積立投資は基本的にプロが運用している投資商品(投資信託)を自動で毎月購入するだけなので、手間もかかりません。

小額からでも積み立てることができるので、投資初心者にはおすすめの投資手法です。

 

 積立投資のメリット

積立投資のメリットは以下のようになります。

  • 自動で毎月積み立ててくれるので手間がかからない
  • 少額から積み立てることができるので初心者に優しい
  • 投資のプロが運用する商品(投資信託)を購入するので比較的安心
  • 複利が使える
  • 分散投資ができる
  • 積み立てた投資信託を売却して利益を得ることができる

プロが運用する投資信託を自動で積み立ててくれる投資方法になるため、投資初心者でもローリスクで気軽に投資できます。

ただし、投資に絶対はありません。

○○ショックなど株価が下がり続ける情勢になれば、いくら積み立てていても損してしまう恐れがあります。

 

 

初心者が積立投資を始めるコツ②積立投資の基本はリスクを抑えること

積立投資では株や債権以外にも国内外の様々な投資信託(不動産やその他の資産)を積み立てることができます。

一つの投資信託に集中する投資方法はリスクが高いので、おすすめできません。

そこでこのトピックでは、

  • リスクを抑えるには分散投資がおすすめな理由
  • リスクを抑えた積立投資の手法

などを紹介していきますね。

 

投資初心者に低リスクの分散投資がおすすめな理由

未来は誰にも読めないため、株や債権などの価値がどうなるかは誰にも分かりません。

ただ、資産を分散させることでリスクを抑えることができます。

例えば、1つの銘柄の株に集中していると、その株が下がった時に大きく資産を減らすことになります。

これが10の銘柄の株に投資しているうちの1つが下がっただけだと、資産の減少を最小限で抑えることができます。

投資初心者が積立投資を行う場合は、リスクを抑えた分散投資を心がけるようにしましょう。

 

ドルコスト平均法でリスクを抑える

積立投資はドルコスト平均法という投資法を使うことで、リスクを抑えることができます。

ドルコスト平均法をざっくりいうと、株価などが高いときは少ない口数(金額)で購入し、安いときに多い口数(金額)で毎月積み立てる手法。

毎月固定の口数を買う場合、月ごとに積み立てる金額が変わるので損失リスクが大きくなる可能性があります。

ドルコスト平均法の場合、株価などが大きく上下に変動しても平均した額を積み立ててくれるため、長期的に見るとリスクを抑えることができます。

 

積立投資はシミュレーションが重要!

積立投資は投資前に目標の利回りなどを設定しシミュレーションすることが重要です。

なぜなら、目標の利回りを達成するためにどれくらいの期間が必要か分からないと、利益が出る前に積立投資を止めてしまう可能性があるため。

もちろん、シミュレーション通りになるとは限りません。

ただ、事前のシミュレーションで積立投資の方針が分かっていると、不測の事態が起きたときも冷静に対処でき、将来的に利益を得やすくなります。

積立投資のシミュレーションは、金融庁の公式サイトや各証券会社の公式サイトからシミュレーションできます。

 

 

初心者が積立投資を始めるコツ③リスクやコストを理解する

積立投資は比較的リスクが低い投資方法ですが、もちろんリスクやコスト(手数料)などは発生します。

どのようなリスクやコストがあるのか簡潔に紹介していきますね。

 

積立投資は元本割れのリスクがある

積立投資は元本割れのリスクがあるため、預けたお金を減らしてしまう可能性があります。

積立投資に限らず、投資は全般的に元本保証はありません。

特に初心者は元本割れのリスクをしっかりと理解した上で投資してくださいね。

 

積立投資は手数料や運用コストがかかる

積立投資を行う場合、以下の手数料やコストが発生します

  • 販売手数料(投資信託の購入する際の手数料)
  • 信託報酬(プロによる運用コスト)
  • 信託財産留保額(運用期間を満たさないうちに積み立てた投資信託を売却したときにかかる手数料)

手数料やコストは事前に調べておくことをおすすめします。

 

積立投資の利益分は課税対象に

積立投資で得た利益は課税対象です。

ただ、積立投資の配当利益や売却益は申告分離課税になるため、税率は最大で20.315%になります。

総合課税のように最大で55%近くの課税にはならないので安心してください。

 

 

投資初心者は「つみたてNISA」がおすすめ

「つみたてNISA」は、2018年1月からスタートした制度になります。

もともとNISAは「少額投資非課税制度」といい、非課税で少額からの投資を推奨する制度。

積立専用のNISAが「つみたてNISA」です。

非課税の「つみたてNISA」の特徴はざっくりと以下のようになります。

利用できる人 20歳以上で日本在住の人(つみたてNISAと一般のNISAはどちらか一方を選択)
非課税になる対象 積立投資で得た分配金や売却益(譲渡益)
非課税期間(投資可能期間) 2018年~2037年(2018年から利用している場合最大で20年間投資可能)
非課税になる投資額の上限 毎年40万円が上限 (最大で800万円)

20歳未満の方でも、「ジュニアNISA口座」を作ることができます。

子供や孫が20歳未満という場合は、親権者などが代理運用することもできるので、ぜひ確認してみてくださいね。